虫の九百八十/なぜモドく?
ナつ〜い。
今日はだいぶ暑かったね〜。
昨日も暑かったよね〜。
これからもっと暑くなるよね〜。
で、暑くなってくるとDD君達と遊ぶ場所が
「沢付きの山」に限定されてくる。
つってもうちから5分で行けるので助かっておりますが
昨日もいつものコースでまったりしておりましたら
ひらひらひらひら〜
と目の真ん前に黒い影。
そして足元のヨモギちゃんに「ペタ」っと張り付いた。
『アゲハモドキ』ちゃんやんけ〜!!
とまぁもちろん大声で叫びましたよ。
一昨年かな?
同じ場所で初めて成虫見た。
赤様はその前の年に見たのかな。
お久しぶりやったねー。
で、誰にモドいとるかってーと
『ジャコウアゲハ』というアゲハチョウの仲間に
成虫が擬態しとる、っつー話。
確かに翅の色とかそっくりやけど大きさは全然違う。
モドキちゃんの方が二回りぐらい小さい。
して、見かける場所もちょっと違う。
いや、全然違うって言った方がいいのかな。
『ジャコウアゲハ』は山の近くの開けた場所で見かけるけど
モドキちゃんはこれまで山の中でしか見た事ない。
ホントに真似っ子したとかいな?
って疑いたくなる。
確かに『ジャコウアゲハ』には結構キョーレツな毒があって
鳥とかがうっかり食べたらそりゃぁ苦しい目に遭うって話。
じゃぁ『ジャコウアゲハ』が飛びよる場所におった方が
よくないかーい?
まったく疑問ばかりですよ。
で、『ジャコウアゲハ』の赤様とギーサナ(お菊虫)は
これまで何度も紹介してきたけど
成虫を毎年撮り損ねよる。
今年もこの前日にミスったばかり。
このシーズンにぜひとも。